冷間圧延鋼板
冷間圧延鋼板とは、熱延鋼板を常温で再圧延して作られる鋼板です。この加工により、表面が滑らかで光沢を持ち、板厚の精度が高くなります。また、鋼材が硬くなり強度も向上するため、精密な加工が必要な製品に適しています。具体的には、自動車のボディパネルや家電製品、オフィス機器など、美しい仕上がりが求められる分野で多く利用されています。
冷間圧延鋼板は、JIS G 3141に規定されています。冷間圧延鋼板の種類を示す記号は、SPCC=一般用、SPCD=絞り用、SPCE=深絞り用など5種類が規定されています。その他、降伏点や引っ張り強さなどの機械的性質や厚さを含めた寸法や重量、外観などが規定されています。